iOSDC Japan 2016 に参加しました!
iOSDC Japan 2016 に 参加してきたので感想等を書こうと思います。
iOSDC Japan 2016 とは
公式曰く 「iOSエンジニアのお祭り」 だそうです。
iOSに関する話題を持ち合い、様々なトークが繰り広げました。
会場について
会場は「練馬区立区民・産業プラザ Coconeriホール」
行ったことなかったので、最初は「これどこなんだ・・・」って感じでしたね。乗り換えが少し面倒臭かったのですが、池袋からはとても近かったのでそこまで大変でもなかったです。練馬って産業プラザとは反対側の方に店がたくさんあるんですね。駅から出たとき「練馬、なんもないやんけ!」とか思っていました、すみません。
トークについて
会場はTrack AとTrack Bに分かれており、トークは並行して行われました。「両方聞きたい!」という場面もたくさんあったのですが、トークのスライドをスピーカーの方が公開してくださっていたので、あとでみることができました。圧倒的感謝!!
ここでは特に印象的だったトークを取り上げます。
RxSwiftは開発をどう変えたか? @_ishkawa
@_ishkawa さんの RxSwiftのお話です。
まず驚きだったのがRxSwiftを使ったことがある人が結構いたことです。みんな使ってるんですね〜。
Rxを使った実装のパターンと、Rxを使わない既存の実装パターンの比較がとてもわかりやすかったです。
私も個人的に、RxSwiftを使ってみてはいるんですが、オペレーターを使いこなしたり、Rxっぽい書き方はまだ全然できないので参考になりました。
ただ、RxSwiftを実際に仕事で使うとなると、チームメンバーがある程度Rxの概念や使い方を理解していないとダメな気がしていて難しいですね。
あとRxゴリゴリで書かれたコードって、私にとっては、とても読みにくいし辛い。PublishSubjectとかVariable、Driverあたりをちょこちょこっと使うくらいなら読みやすいんですけどね・・・。
@_ishkawa さんのようにRxの世界の住人になるしかないのか。
Swiftのこれまでの動向のまとめと今後のさらなる発展の期待 @_mono
@_mono さんのSwiftのお話です。
Swiftがこれまでどのように変化してきたのか、今後どのように変化していくのかを聞くことができました。
私もSwiftは1.1から使い始めていたので、少し懐かしい感じで聞いていました。
そして Swift 3.0!
もうすぐ リリースですね。 「Swift 3.0 は最後の破壊的な変更」ということで、ある程度覚悟はしておかなくてはいけません (((;゚Д゚)))
そのあとは・・・広報互換性どうにかなってくれるらしいので期待です。 Swift 3.0からが本当のSwiftかもしれません。
Xcode で快適なデバッグライフを追い求める @dealforest
Xcodeでのデバッグのお話です。
普段、「てきとーにprintしてみるかー」とか「ここらへんにブレイクポイント追加しとこ」 って感じのてきとーなデバッグしかしていなかった私にとっては、新鮮な情報ばかりだったので大変ためになりました。
今度から 「Symbolic Breakpoint with Action」 とか使ってみるかな〜。
Xcode 8からプラグインが使えなくなる話。 私はプラグインを結構使っているので、辛いですね。 VVDocumenterが使えなくなるのは少し辛いかもしれません・・・。
英語が苦手すぎて財布を店員に渡して会計を任せる僕が、ATS必須化についてAppleのエンジニアに英語で聞いてきた生存戦略 @dealforest
面白かったです。
iOSの話というよりは、英語のお話でした。
質問の準備の方法がとてもわかりやすかったです。
英語できなくてもなんとかなりそう! とうい考えになりました。でも英語できた方が良いですよね。
懇親会
懇親会にも参加しました!
とても楽しかったです。
懇親会に参加している方に知り合いの方は誰もいなかったのです・・・が、色々な方とお話できたので良かったのでよかったです。
一番驚いたのは、中学の頃の部活の先輩がいたことですかね・・・。フォロワーさんだったのですが、話してみたら偶然にも地元が同じで中学校も同じでそして部活も同じという・・・なんという偶然でしょう。
そして、前夜祭でサーバーサイドSwiftについてお話していた方ともお話することができました! サーバーサイドSwift良いですよね!
「Tokyo Server-Side Swift Meetup」というものがあるらしいので、今度参加してみようと思います。
まとめ
スタッフの皆様、スピーカーの皆様、スポンサーの皆様、快適なWIFI環境を提供してくださったCONBU様、本当に有難うございました。
iosdc 楽しかったです! また行きたいです!
今度は会社の人とか誘ってみようかな。