fastlane勉強会 vol.1 で 登壇しました
2月17日(火)に Origami さんで開催された fastlane勉強会 vol.1 で登壇させていただきました。
発表で使用したスライドは、アップロードしております。
発表の内容としては、fastlaneを導入した動機を踏まえ、実際のプロダクトでどのようなlane構成にしているのかを紹介しました。最近Fastfile自体に手を触れていないため、実プロダクトのFastlaneとスライドで公開されている内容はほぼ同じになっているはず?
また、発表しただけでなく実際にメンターとして様々な方の手助けをするといった貴重な体験をさせていただきました。
土日にリハーサルがあったようなのですが、私はグアムに行っていたの参加できず。。。実際にどんな感じで進めていくのかは当日知りました。
エラーでつまづいている方もちらほら見られましたが、最終的にはdeploygateまでアップロードできるようになったので良かったです。
所感
実は勉強会で登壇するの初めてだったんですよね。一般枠ではそれなりに勉強会に参加しているのですが、発表する側になると準備とか大変そうで。。。あと人前で発表するの苦手なので、初めは少し戸惑っておりましたが、自分のfastlaneに対する理解を深められましたし、スライドを綺麗にまとめるということも学べたので良い経験だったと思います。これを機に、他の勉強会でも発表側で発表できたらいいなと思っています(ネタがあれば・・・)。
ではでは。